「やられたらやり返す、倍返しだ!」の決めゼリフが有名となった半沢直樹が令和の時代に帰ってきます。
2020年春ドラマとして、『半沢直樹2020』の放送が決定しました。どんなストーリーになっているるのか、あらすじやネタバレが気になりますね^^
半沢直樹は、2013年に第1シーズンが放送され、とても話題となったドラマです。
半沢直樹2013の最終話平均視聴率は、なんと42.2%でした。
半沢直樹2020版でも主役の半沢直樹を演じるのは、もちろん堺雅人さんです。
個性的・型破りなキャラクターでお馴染みのバンカー半沢直樹(堺雅人)が、第2シーズンとなる2020版ではどんな活躍をみせてくれるのか本当に楽しみですね♪
半沢直樹見直してて思った。
堺雅人かっこよすぎ…! pic.twitter.com/ErmYGYEfiR— コーマ@SAOIF (@SAOif19014244) April 17, 2020
7年の時が立ち、時代は令和に変わりました。
半沢直樹(堺雅人)が第1シーズンに引き続き、数々の不正案件に対して“倍返し!”できるのか見どころですね。
この記事では、『半沢直樹2020』の1話から最終回のあらすじ、ネタバレ情報等をまとめていきます。
半沢直樹2020の1話〜最終回のあらすじとネタバレ
半沢直樹2020第1話のあらすじストーリー
半沢直樹2020第1話ネタバレ情報
放送後に更新します。
半沢直樹2020のあらすじ
「半沢直樹、東京セントラル証券への出向を命ずる──」
東京中央銀行のバンカー・半沢直樹が、銀行内で行われていた数々の不正を明らかにするも、まさかの子会社への出向を命じられるという衝撃の展開で最終回を終えた前作。今作では、東京セントラル証券で営業企画部長となった半沢に巻き起こる事件を描きます。
あるとき、東京セントラル証券に大型案件が舞い込む。それは、ある大手IT企業による敵対的買収で、株式取得に掛かる費用はなんと1500億円以上。東京セントラル証券にとって、かつてない規模の案件だった。
そして、これが新たな銀行との戦いの始まりになるとは、この時の半沢は知る由もなかった──。
果たして半沢は、出向先でも次々に発生するトラブルを乗り越え、理不尽な要求を突き付ける相手に「倍返し」出来るのか!? 型破りのバンカー、半沢直樹の新たな伝説が、令和の歴史に刻まれる!!
半沢直樹2020のあらすじ・ストーリーの注目ポイント
2020年春ドラマとして放送される『半沢直樹2020』は、メインの舞台が変わります。
東京中央銀行のバンカー半沢直樹(堺雅人)が、子会社の“東京セントラル証券”へ出向となるんです。
その出向先の東京セントラル証券で、今回も半沢直樹(堺雅人)は、大きな事件に巻き込まれることになっていくんですが. . . .
そして、『半沢直樹2020』から出演が決定した東京セントラル証券のプロパー社員・森山雅弘役を
演じる賀来賢人さんと半沢直樹役の堺雅人さんのコンビが1つ見どころではないでしょうか。
賀来賢人「半沢直樹」で初の日曜劇場 新キャスト15名発表 #半沢直樹 https://t.co/6znzlgTLpv
— シネマトゥデイ (@cinematoday) March 19, 2020
森山雅弘(賀来賢人)が、半沢直樹(堺雅人)の活躍をサポートするのか敵となるのか楽しみです。
また、ドラマオリジナルキャラクター“小料理屋の女将・智美“にも注目です。
井川遥さんが演じる半沢直樹(堺雅人)達が情報交換をする小料理屋の女将・智美は、ドラマオリジナルのキャラクターとして登場することが決定しています。
半沢直樹に井川遥も出演かぁ。小料理屋の女将役で半沢が同期と情報交換するのに使われるとか#半沢直樹 #日曜劇場 pic.twitter.com/UPmcwHWACG
— ダヨシ (@DAYOSHI_7010) March 23, 2020
この小料理屋での情報交換がどの様に物語に影響してくるのか注目ですね。
半沢直樹2013のあらすじおさらい
半沢直樹2013では、東京中央銀行のバンカーである半沢直樹(堺雅人)が、銀行内部で勃発するあらゆる不正問題を明かにしました。
その時に半沢直樹(堺雅人)が言い放つ「やられたらやり返す、倍返しだ!」の決めゼリフは、とても有名となりましたね。
しかし、半沢直樹2013では、そんな半沢直樹(堺雅人)に関連子会社への出向が命じられるという衝撃的な展開で終了しました。
その続編となる今回の『半沢直樹2020』は、半沢直樹(堺雅人)が、東京セントラル証券へ出向となるところから始まります。
営業企画部長として東京セントラル証券へ出向となった半沢直樹(堺雅人)に、早速大型案件が舞い込んでくるんです。
この大型案件が、銀行と半沢直樹(堺雅人)の新たな戦いの始まりとなります!

令和の時代に帰ってきた半沢直樹(堺雅人)が、舞台を東京セントラル証券に移してどんな活躍を見せてくれるのか見どころですね。
半沢直樹2020最終回の結末予想・考察
放送後更新します。
半沢直樹2020の1話から最終回あらすじとネタバレ情報【ストーリー復習】のまとめ
この記事では『半沢直樹2020』の第1話から最終回のあらすじ、ネタバレ情報等をまとめました。
2020年春ドラマについては、2月中旬頃より世界中で感染が拡大している新型コロナウイルスの影響で、当初の放送開始日時を延期することとなったドラマがたくさんあります。

残念ながら、『半沢直樹2020』もその1つ(◞‸◟)
早く新型コロナウイルス感染が終息し、“倍返し”が見たいですね。
自粛体制・テレワークが推進される中、半沢直樹公式Twitterにて、“テレビ会議用背景配布”と題してビデオ会議やミーティングで使用できる背景が配布されていますよ♪
東京中央銀行の会議室をモチーフにした背景がカッコイイです!♪( ´▽`)
テレビ会議時だけでなく、PCやスマートフォン等の背景・待ち受けとしても使用できますね♪
これは嬉しいですね。
『半沢直樹2020』の放送が待ち遠しいです♪


おむすび 女性 50歳の半沢直樹2020への期待
半沢直樹の続編はセントラル証券への出向からになります。
銀行ではなく、証券会社が舞台となりますが、証券の仕組みも勉強出来て、楽しみにしています。
堺雅人さんの半沢直樹は、迫力があり、セリフもテキパキしているので、安心して見られます。
また、奥さん役の上戸彩さんの花さんの忠実な妻がまた見られるのかなと思うとまた楽しみです。
半沢直樹は、銀行に戻れるのでしょうか?きっと将来立派な頭取になれるような気がします。

こてつ 女性 28歳の半沢直樹2020への期待
前作での名台詞の「やられたらやり返す。倍返しだ!」や「どういうことか、説明してもらおうじゃありませんか」や「俺と銀行を利用してみろよ」などの名台詞が今回も出るかどうか期待しています。
半沢直樹といえば堺雅人さんから放たれる力強い名台詞も見どころの一つとなります。続編でも名台詞が出てくるのか楽しみです。
そして、新しくキャスト加わる俳優さんや女優さんもいるので、どんな演技をしてドラマを作っていくのかとても楽しみです。