半沢直樹2020のキャスト(登場人物)は?あらすじと全視聴率まとめ

スポンサーリンク

半沢直樹といえば、2013年7月期(夏ドラマ)で第1シーズンが放送され、最終回の平均視聴率はなんと“42.2%“という驚異の視聴率を弾き出し当時とても話題になりました。

最近は、一桁台の視聴率ドラマが多い中で、本当に凄かったですね。

主人公・半沢直樹の決めセリフ「やられたらやり返す、倍返しだ!」はドラマを視聴していない人でも誰もが知るセリフとしてその年の流行となりましたね。

そんな半沢直樹が令和の時代に帰ってきます。

主演キャストは第1シーズンに引き続き、もちろん堺雅人さんです。

半沢直樹役は、堺雅人さん以外に考えられないですよね。

あの独特な雰囲気のキャラクター半沢直樹がもう一度見られる!

楽しみすぎます。(*^^*)

 

この記事では、そんな『半沢直樹』2020のキャスト、あらすじ、視聴率や相関図(登場人物)をまとめていきます。

スポンサーリンク
  1. 日曜劇場『半沢直樹』2020のキャスト(登場人物)は?
    1.  主人公の半沢直樹役はもちろん堺雅人さん!
    2. 半沢直樹(堺雅人)の妻・半沢花役に上戸彩さん♪
    3. 東京中央銀行社員・半沢直樹(堺雅人)の同僚役に及川光博さんが引き続き出演!
    4.  半沢直樹(堺雅人)の出向先・東京セントラル証券の社員役に賀来賢人さんが抜擢。
    5. 第1シーズンで半沢直樹とのバトルが白熱、東京中央銀行常務役に香川照之さんの出演が決定。
  2. 2013年放送の半沢直樹のあらすじ
    1.  2013年放送の半沢直樹は平成最高の視聴率42.2%
    2.  2013年放送の半沢直樹の感想
      1. TK 女性 44才の半沢直樹2013の感想
      2. moroyuka 女性 30才の半沢直樹2013の感想
  3. 半沢直樹2020番組情報
    1. 日曜劇場『半沢直樹』2020の放送日・開始はいつから?
    2. 日曜劇場『半沢直樹』2020の放送局
    3. 日曜劇場『半沢直樹』2020の原作はある?
      1.  ※ちなみに2013年放送の『半沢直樹』の原作は・・・
  4. 日曜劇場『半沢直樹』2020の脚本家・代表作
    1. 日曜劇場『半沢直樹』2020の主題歌
    2. 日曜劇場『半沢直樹』2020のキャスト(登場人物)
    3. 日曜劇場『半沢直樹』2020の登場人物と相関図(関係図)
  5. ​日曜劇場『半沢直樹』2020のあらすじ
    1. 半沢直樹2020の新!名ゼリフが?!
  6. 日曜劇場『半沢直樹』2020期待の声
      1. TK 女性 44才の半沢直樹2020への期待
      2. moroyuka 女性 30才の半沢直樹2020への期待
  7. 日曜劇場『半沢直樹』2020の視聴率
    1. 日曜劇場『半沢直樹』2020の放送日と視聴率
    2. 日曜劇場『半沢直樹』2013の全話平均視聴率
  8. 半沢直樹2020のキャストは続投?あらすじとシリーズ全視聴率まとめのまとめ

日曜劇場『半沢直樹』2020のキャスト(登場人物)は?

 主人公の半沢直樹役はもちろん堺雅人さん!

半沢直樹役はこの人しかいないですね。

第1シーズンに引き続き主演を務めるのは堺雅人さんです。

堺雅人さんと言えば、『リーガル・ハイ』で独特なキャラクターを演じていたと思えば、『ジョーカー許されざる捜査官』で謎めいた刑事役を演じたり・・・

時にはNHK大河ドラマ『真田丸』や『篤姫』といった時代劇に出演したり、本当に幅広い役所を見事に演じきる俳優さんですね。

 

個性的すぎるキャラクター半沢直樹は堺雅人さんにしか演じることはできないです。

「やられたらやり返す、倍返しだ!」の決めセリフ。

また、聞けるのが楽しみです。

半沢直樹(堺雅人)の妻・半沢花役に上戸彩さん♪

上戸彩さんと言えば、2019年7月に第2子を出産されましたね。

子育てに専念される可能性もあり、半沢直樹続編への出演はどうかなぁ?と思われましたが、半沢直樹(堺雅人)を支える妻役として出演が決定しましたね。

 

2019年10月に公開された『マレフィセント2』で、オーロラ姫の日本語吹替を担当したのも上戸彩さんでした。

人気作品にたくさん出演されていますね。

東京中央銀行社員・半沢直樹(堺雅人)の同僚役に及川光博さんが引き続き出演!

半沢直樹(堺雅人)の同僚・渡真利忍役に及川光博さんが決定しました。

第1シーズンでも、半沢直樹(堺雅人)の同僚であり、親友として人脈を駆使し活躍しましたね。

半沢直樹(堺雅人)と渡真利忍(及川光博)の掛け合いがまた見られますね♪

 

 半沢直樹(堺雅人)の出向先・東京セントラル証券の社員役に賀来賢人さんが抜擢。

『半沢直樹』2020では半沢直樹(堺雅人)が東京中央銀行から東京セントラル証券に出向となり、東京セントラル証券がメインの舞台となりますね。

賀来賢人さんは、そこで働く営業企画部監査役として出演されます。

賀来賢人さんと言えば、2019年秋ドラマでかなりワイルドな刑事役を演じていらっしゃったと思ったら、アタックZEROのCMで激しくツッコミを入れていたりと賀来さんも役所が幅広いですね。

堺雅人さん×賀来賢人さんのコンビはとても見所満載ではないでしょうか。

第1シーズンで半沢直樹とのバトルが白熱、東京中央銀行常務役に香川照之さんの出演が決定。

半沢直樹は、堺雅人さんの他に香川照之さんが出演しなければ始まりませんね!

香川照之さん演じる東京中央銀行常務ですが、『半沢直樹』2020ではどんな問題を巻き起こしてくれるのでしょうか。

期待ですね。

『半沢直樹』2020も第1シーズン同様、出演者がとっても豪華です!(*´∀`)♪

北大路欣也さん、市川猿之助さん、古田新太さん、片岡愛之助さん、そして柄本明さんの出演も決定しています。

2013年放送の半沢直樹のあらすじ

バブル期、都市銀行の数は全部で13行。

銀行に入ったら一生安泰と言われていた時代で、銀行員はエリートの代名詞でもあった。

そんな日本経済が熱狂していた時代に入行したのが、いわゆる「バブル入行組」。

この物語は、そんなバブル期に東京中央銀行に入行したバンカー・半沢直樹が、銀行の内外に現れる「敵」と戦い、組織と格闘していく様子を中心に描いていきます。

引用 :https://www.tbs.co.jp/hanzawa_naoki/2013/intro/

 2013年放送の半沢直樹は平成最高の視聴率42.2%

2013年に放送された『半沢直樹』と言えば、有名過ぎるほど有名となった名セリフがありますね。

主人公の半沢直樹(堺雅人)が、理不尽な状況でも決して負けず、「やられたらやり返す、倍返しだ!」と叫ぶ姿がとても印象に残っていますよね。

当時、話題すぎるほど話題となりました。

そして、見終わった後スカッとした視聴者の方はたくさんいたのではないでしょうか。

主人公の半沢直樹(堺雅人)は、バブル期に銀行に入行した、いわゆる“バブル入行組”。

そんな半沢直樹(堺雅人)が型破りなバンカーとして、銀行内で行われていた数々の不正を明らかにしていく物語です。

最終回の平均視聴率は、なんと42.2%!でした。

物語でも視聴率でもセリフでもたくさん半沢直樹伝説が誕生しました。

 2013年放送の半沢直樹の感想

TK 女性 44才の半沢直樹2013の感想

日曜の夜に放送していたので次の日に会社に行く憂鬱さが少し減り、爽快な気分で日曜の夜を送ることができました。

「倍返しだ!」のセリフとともに日々のストレスが解消されるサラリーマン、OLは多かっのではないかと思います。私もその一人です。

このドラマでは半沢直樹の同僚の近藤こと滝藤賢一さんがブレイクしたきっかけになって、鬱々とした役柄からは想像できないほどテンションの高い役柄もされていて(同時期に)俳優さんって本当にすごいなと思って毎週見ていました。

moroyuka 女性 30才の半沢直樹2013の感想

二章に分かれていますが、毎回これでもかというほど罠にかけられてどんどんピンチになるのですが、そこから半沢直樹たちチームが一丸となって不正を暴いていく姿がおもしろいです。

 

最初の方はずっと罵倒され続けていますが、そのあとから一気に巻き返すのがスッキリします。

 

私の好きなシーンは5億をとりかえすために動かなければいけないところに裁量臨店をしなければならない場面があるのですが、そこで半沢直樹チームは最終的に不正をどんどん暴き、人事部をコテンパンにするところにすっきりしました。

半沢直樹2020番組情報

2020年春ドラマは、第2シーズンとなるドラマの放送が多いですね。

『半沢直樹』もその1つです。

第1シーズンの人気は本当に凄いとしか言い様のないものでしたね。

そんな『半沢直樹』の第2シーズンとなれば、視聴率がとても気になりますね。

今回は、どんな記録・伝説を作ってくれるのでしょうか?!

日曜劇場『半沢直樹』2020の放送日・開始はいつから?

2020年4月19日(日)スタートの予定でした。

※初回は25分拡大版を予定していました。

しかし、2020年2月中旬頃より、世界的に流行している新型コロナウイルスの感染拡大で撮影に影響がでており、公式HPより放送を遅らせるとの発表がありました。(2020年4月8日現在)

半沢直樹2020の放送前に『半沢直樹 特別総集編』も4月5日・4月12日に放送される予定でしたが、こちらも放送日程を調整中と発表されています。(2020年4月8日現在)

日曜劇場『半沢直樹』2020の放送局

TBS系

日曜劇場『半沢直樹』2020の原作はある?

作家 池井戸潤さんの. . . .

「ロスジェネの逆襲」(ダイヤモンド社)

「銀翼のイカロス」(ダイヤモンド社)

「半沢直樹3 ロスジェネの逆襲」(講談社文庫)

「半沢直樹4 銀翼のイカロス」(講談社文庫)

 ※ちなみに2013年放送の『半沢直樹』の原作は・・・

「オレたちバブル入行組」(文藝春秋/文春文庫)

「オレたち花のバブル組」(文藝春秋/文春文庫)

「半沢直樹1 オレたちバブル入行組」(講談社文庫)

「半沢直樹2 オレたち花のバブル組」(講談社文庫)

日曜劇場『半沢直樹』2020の脚本家・代表作

丑尾健太郎 ほか

【代表作】

「下町ロケット」

「ブラックペアン」

映画「七つの会議」

映画「THE LAST MESSAGE 海猿」

日曜劇場『半沢直樹』2020の主題歌

あいリス
あいリス

『半沢直樹』には、主題歌が無い!?

半沢直樹2020の主題歌については、まだ未発表となっています。(2020年4月8日現在)

ドラマの主題歌と言えば、最近はそのドラマのためにアーティストさんが書き下ろしたものも多くみられ、どんな曲を誰が担当するのか楽しみの1つとなっていますね。

しかし、半沢直樹については、2013年に放送された『半沢直樹』第1シーズンの時も主題歌はありませんでした。^^;

理由とすると. . . . “ドラマの世界観を重要視するため”などの意見があるようですが、ハッキリとはしていません。

ドラママ
ドラママ

当時、半沢直樹に主題歌が無いことは、密かに話題になっていたようです。

2013年放送の半沢直樹は、主題歌が無い分“サウンドトラック”が意外にも有名となっていました。

作曲を担当したのは、服部隆之さんでした。

聞くだけで、ドラマのシーンを想像できるような印象的なものでした。

半沢直樹2020でもこのまま主題歌無し!でいくのでしょうか?

注目していきたいポイントですね。

日曜劇場『半沢直樹』2020のキャスト(登場人物)

半沢直樹…堺雅人

半沢花…上戸彩

渡真利忍…及川光博

黒崎駿一…片岡愛之助

森山雅弘…賀来賢人

浜村瞳…今田美桜

諸田祥一…池田成志

広重多加夫…山崎銀之丞

三木重行…角田晃広

玉置克夫…今井朋彦

尾西克彦…粟島瑞丸

平山一正…土田英生

野崎三雄…小久保寿人

清田正伸…加藤啓

苅田光一…丸一太

原田浩平…持田将史

郷田行成…戸次重幸

岡光秀…益岡徹

加納一成…井上芳雄

平山美幸…南野陽子

ナレーション…山根基世

乃原正太…筒井道隆

白井亜希子…江口のりこ

箕部啓治…柄本明

三笠洋一郎…古田新太

女将・智美…井川遥

瀬名洋介…尾上松也

伊佐山泰二…市川猿之助

中野渡謙…北大路欣也(特別出演)

大和田暁…香川照之

日曜劇場『半沢直樹』2020の登場人物と相関図(関係図)

 

​日曜劇場『半沢直樹』2020のあらすじ

「半沢直樹、東京セントラル証券への出向を命ずる──」

東京中央銀行のバンカー・半沢直樹が、銀行内で行われていた数々の不正を明らかにするも、まさかの子会社への出向を命じられるという衝撃の展開で最終回を終えた前作。

今作では、東京セントラル証券で営業企画部長となった半沢に巻き起こる事件を描きます。

あるとき、東京セントラル証券に大型案件が舞い込む。

それは、ある大手IT企業による敵対的買収で、株式取得に掛かる費用はなんと1500億円以上。

東京セントラル証券にとって、かつてない規模の案件だった。

そして、これが新たな銀行との戦いの始まりになるとは、この時の半沢は知る由もなかった──。

果たして半沢は、出向先でも次々に発生するトラブルを乗り越え、理不尽な要求を突き付ける相手に「倍返し」出来るのか!?

型破りのバンカー、半沢直樹の新たな伝説が、令和の歴史に刻まれる!!

 

引用 https://www.tbs.co.jp/hanzawa_naoki/story/

半沢直樹2020の新!名ゼリフが?!

2013年放送の半沢直樹は、東京中央銀行のバンカーである半沢直樹(堺雅人)が、銀行内で巻き起こる数々の不正を次から次へと見事に暴いていく物語でした。

しかし、第1シーズンの最後で半沢直樹(堺雅人)に出向命令が. . . . .

そんな半沢直樹2020は、東京中央銀行の子会社である東京セントラル証券がメインの舞台となります。

東京セントラル証券の営業企画部長として出向を命じられた半沢直樹(堺雅人)の元に大型案件が舞い込んできます。

 

それをきっかけに起こるさまざまなトラブル・ハプニングに今回も半沢直樹(堺雅人)が挑みます。

ドラママ
ドラママ

「やられたらやり返す、倍返しだ!」の名セリフが今回も飛び出すのでしょうか。

あいリス
あいリス

もしかして、新しい名セリフがとびだしたら面白いね。

“セリフ”に注目していきたいですね。

日曜劇場『半沢直樹』2020期待の声

TK 女性 44才の半沢直樹2020への期待

近藤の鬱はぶり返していないかとても心配しています。

実生活で仕事のストレス傾向で鬱が快方に向かったり、向かわなかったりそういう人をたくさん見ているのでついつい気になります。

原作のロスジェネの逆襲と銀翼のイカロスをモチーフに物語が展開していくということで、ちょうどロスジェネど真ん中の私はそこらへんの心象心理みたいなものも描いてくれるだろうか?

と非常に楽しみにしています。

また銀翼のイカロスはJALの経営破綻問題をモチーフにした原作なのでどこまでリアルに迫れるかも非常に期待しています。

moroyuka 女性 30才の半沢直樹2020への期待

今回はあそこまで頑張った半沢直樹が結局出向させられ、東京セントラル証券に行きます。

前回は銀行が舞台でしたが、そこからまた別の舞台で戦うのはどういう感じなのかがとても楽しみです。

 

証券会社にいながら、銀行と戦うことができるのか?また、中野渡頭取に倍返しができるのかが楽しみなポイントです。

 

前回同様また不正を暴いてくれるんだろうなと思うのですが、分かっていても面白い作品だと思います。

 

またこのドラマからも名台詞や新たな俳優や女優が出てきてほしいなと思います。

日曜劇場『半沢直樹』2020の視聴率

なんと言っても第1シーズンの最終回平均視聴率42.2%を叩き出した驚異のドラマの第2シーズンです。

視聴率が悪いわけがない!注目が集まらないわけがないですね。

第1シーズンで名演技を見せてくれた俳優さんのほとんどが引き続き出演します。

それに加えて、話題の俳優さん・女優さん達の出演も決定しています。

前回を上回る視聴率が期待できるのではないでしょうか^^

日曜劇場『半沢直樹』2020の放送日と視聴率

放送後更新していきます。

 

日曜劇場『半沢直樹』2013の全話平均視聴率

 

 【放送日時】日曜21時 

【平均視聴率】 【最高視聴率】
第1話 2013年7月7日  19.4%  21.9%
第2話 2013年7月14日 21.8% 24.4%
第3話 2013年7月28日 22.9% 27.7%
第4話 2013年8月4日 27.6%  30.0%
第5話 2013年8月11日 29.0% 31.9%
第6話 2013年8月21日 29.0% 33.6%
第7話 2013年9月1日 30.0% 34.5%
第8話 2013年9月8日 32.9% 37.5%
第9話 2013年9月15日 35.9% 40.1%
第10話(終) 2013年9月22日 42.2% 45.1%

※2013年放送の『半沢直樹』は、全10話の放送でした。

半沢直樹2020のキャストは続投?あらすじとシリーズ全視聴率まとめのまとめ

この記事では、『半沢直樹』2020のキャスト(登場人物)、あらすじ、視聴率や相関図(関係図)をまとめました。

2013年堺雅人さん演じる半沢直樹の独特なキャラクターがはまり、驚異の視聴率を叩き出し、知らない人がいないほど話題で人気となった半沢直樹。

人気になったが故に当時さまざまなグッズも販売されていたことをご存知ですか?

中でも、半沢直樹(堺雅人)の決めセリフ「やられたらやり返す、倍返しだ!」グッズがたくさん登場していました。

特に“倍返し”と1つ1つ刻印された“倍返し饅頭”は、半沢直樹(堺雅人)の名刺付きで、とっても美味しいお饅頭です。(^ ^)

面白いですよね♪

今も販売中ですよ。(2020年3月)

ドラマ内のセリフがここまで話題になり商品化され、販売されるのは珍しいですね。

ドラマの放送だけでなく注目してみるのも良いですね。

半沢直樹2013・2020の再放送は地上波である?無料で動画を見る方法ならこれ
2013年に放送され、最終話の平均視聴率がなんと驚異の42.2%だったドラマ『半沢直樹』。主役の半沢直樹を演じるのは、堺雅人さんです。 その半沢直樹が2020年春ドラマで帰ってくるので、その前に2013年放送の半沢直樹を再放送で見直してお...